
学部教育
工学部 有機材料工学科
(2類より進学)
学科サイト
本学科は、創造的な技術者・研究者の養成に力を入れている。低学年では数学、物理、化学、材料科学などの基礎を実験・演習を交えて学ぶ。高学年では実際 の材料研究の考え方、解析手法の体得に重点をおき、構造解析、合成法、加工技術、材料設計などの基礎学問と現実の材料学との接点を学ぶ。また、専門知識を 得ると同時に、コンピュータ学習、国際性、環境との調和、経済性といった科学技術と深く関わる問題にも十分対応したカリキュラムとなっている。
主な授業科目
●有機化学 ●有機材料合成化学 ●有機機能材料化学
●物理化学 ●有機材料物理化学
●有機材料物性 ●量子材料物性 ●有機機能材料物理
●有機材料構造解析 ●有機材料界面物性 ●分子間力と凝集力
●材料科学 ●有機材料設計 ●有機材料成形工学 ●繊維・複合材料 ●生体材料 ●有機材料工業論 ●有機材料工学コロキウム
●科学技術者実践英語 ●情報処理概論演習 ●材料科学実験
●有機材料工学実験
工学部 高分子工学科
(3類より進学)
学科サイト
高分子工学は,巨大な分子量を持つ分子及びそれにより創成される材料を取り扱う学問である。1・2年次では「物理化学」「有機化学」の基礎科目,そして 関連する実験を行い,技術者,研究者,教育者として必要な一般的教養を身につける。2・3年次では高分子に特化した合成と反応に関する「高分子化学1・ 2」と,構造と物性に関する「高分子構造」「高分子物性」を学ぶとともに,「特性解析」「生体高分子」「高分子化学工業」などの関連科目を学習する。卒業 研究では各研究室に所属し,最新研究テーマで高分子の新しい分野を開拓しながら,解析力,洞察力を実践的に身につけることができる。
主な授業科目
●有機化学 ●物理化学 ●無機化学 ●基礎生命工学
●高分子化学 ●高分子構造 ● 高分子物性 ●特性解析
●触媒化学 ●生体高分子 ●高分子計算科学 ●高分子工業化学
●高分子工学コロキウム ●工業材料 ● 高分子加工